前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前~場中
2025年1月9日
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月8日
日本寄り付き前
日経平均は小幅続落でスタートか。
前日の米国株は金利に振り回される展開。3指数は前日終値付近で終えたが、SOX指数は-0.96%と大きく下落。
昨日堅調だった日本の半導体株に売りが強まり日経平均を押しさげるか。ドル円は158円台で輸出系企業には好材料となりそう。 https://t.co/QT0uOU3PDV pic.twitter.com/sUsksEpsxg
本日の経済スケジュール ─ 毎月勤労統計など(訂正) | 経済 - 株探ニュース
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】その他製品 【下落トップ】鉄鋼 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
海外勢の株買い越し、半年ぶり大きさ 12月4週 - 日本経済新聞
大引け
2025年1月9日
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月9日
日本引け後
日経平均は大幅続落。
前日の米国の半導体株安、トランプ氏の関税に関する報道などで輸出系企業に売りが出た。一時の500円超安からは後場に切り返すも、300円超の下落に。
今晩の米国が休場で明日が雇用統計、引け後の小売り大手決算待ちの姿勢は様子見ムードを強めた。 pic.twitter.com/yjC8ThWP4f
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】その他製品 【下落トップ】海運業 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
海運株軒並み安、米「一律関税」に警戒 自動車株にも波及 - 日本経済新聞
ファーストリテイリング最高益、欧米ユニクロ好調 2024年9〜11月 - 日本経済新聞
決算:セブン&アイ65%減益 24年3〜11月、海外コンビニ苦戦 - 日本経済新聞
ドル円は158円台での推移となった。
毎月勤労統計で所定内給与が2.7%増と32年ぶりの高い伸び率を記録した。日銀が利上げをしやすくなると想定されたせいか、158円を割れる円高の場面も発生。
■世界の株価・金利・為替・商品
商品15時45分 原油が反落、利益確定の売りで 金は4日続伸 - 日本経済新聞
韓国株9日 5日続伸、SKハイニックスがけん引 海外勢の買い - 日本経済新聞
上海株大引け 3日ぶり反落、資源や銀行に売り 米新政権への懸念で - 日本経済新聞
香港株大引け 4日続落 金融や不動産に売り、方向感は乏しく - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
量子コンピューター関連というテーマが消えてしまいそうなニュース。生成AIと同じ波には乗り切れなかったか...
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月9日
量子コンピューター関連が急反落、エヌビディアCEO発言で米クアンタムは30%超の暴落 | 株探ニュース https://t.co/Sdu5u3yfXl
ネットスーパーやら米不採算店舗の撤退などで特損。特損の合計額は前年同期のそごう・西武売却より1%増えたとの事。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月9日
前年同期と比べて13円程度の円安も落ち込み補えず。
決算:セブン&アイ65%減益 24年3〜11月、海外コンビニ苦戦 - 日本経済新聞 https://t.co/HS8I2hkLId
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
-------------------------------------------------