前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前~場中
2025年1月8日
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月7日
日本市場寄り付き前
日経平均は反落し4万円割れのスタートとなりそうだ。
前日の米株は金利上昇が嫌気されハイテク中心に下落。エヌビディア-6.2%を受けた値がさ半導体の下げが日経平均を下押しする展開か。前日に776円高と大幅上昇した反動も。
ドル円158円台の円安はサポートになる。 https://t.co/i0gMhMpdTX pic.twitter.com/Zr4PCjfvzg
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】鉄鋼 【下落トップ】保険業 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
住友ゴム、米グッドイヤーから欧米「ダンロップ」事業買収 - 日本経済新聞
大引け
25年1月8日
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月8日
日本引け後
日経平均は反落して終値で4万円割れ。
前日の米株は堅調な経済指標を受けて長期金利が上昇、ハイテク中心に3指数が下落した。
日本株も流れを引き継ぎ売り優勢で始まった。しかし半導体株が売り一巡後に反発し日経平均を支えた。
ドル円は157.9~158.3の範囲内で上下する展開。 pic.twitter.com/6ODgdMtfF3
上場来高値を更新したアドバンテストが上昇寄与1位。次いで東京エレクトロン、ディスコ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月8日
前日の米国ではSOX指数-1.84%、エヌビディア-6.22%だっただけに半導体株が懸念されたが、日本の半導体株は強かった。レーザーテック、SBGも上げ寄与10位内にランクイン。 pic.twitter.com/ueqA83VESe
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】海運業 【下落トップ】保険業 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
外為14時 円相場、下げ幅拡大 158円台前半 - 日本経済新聞
■世界の株価・金利・為替・商品
商品15時45分 原油が反発、一時5カ月ぶり高値 金は3日続伸 - 日本経済新聞
台湾株8日 4日ぶり反落、持ち高調整の売り - 日本経済新聞
韓国株8日 4日続伸、1カ月半ぶり高値 サムスンに買い - 日本経済新聞
上海株大引け 小幅続伸、追加緩和に期待 CATLは6日続落 - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
「Gゼロ」は世界的なリーダーの欠如を表す言葉。たしかに米国はリーダー役をやらないだろうし、G7だけでも現政権は不安定で世界より自国優先になりそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月8日
「Gゼロ」リスクに身構える米株式市場 - 日本経済新聞 https://t.co/QtQWrdS77B
提供する商品に消費者が支払える価格が限界かな
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月8日
「同社の過去の月次動向において、既存店の売上高と客数、客単価が全て減少したのは2015年11月が最後となる」
マクドナルドが軟調推移、12月既存店は売上高・客数・客単価が全て前年割れ | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/8iE7Yoy0wr
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------