前日の米国株相場
■指数の動き、ヒートマップ、S&Pセクター動向
2025年1月8日
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月7日
前日の米国株
米株は下落。
12月ISM非製造業PMIやJOLTSが予想を上回り、今年の利下げ確率が後退。10年債利回りは一時4.69%と24年5月以来の高水準に。
前日まで強く買われた大手ハイテク株に売り。ナスダック-1.89%、SOX指数-1.84%に。
今週は木曜が休場、金曜に雇用統計も控える。 pic.twitter.com/1yxiSHPuQk
1 エネルギー +1.06%
2 ヘルスケア +0.58%
3 素材 -0.02%
4 資本財・サービス -0.10%
5 金融 -0.15%
6 生活必需品 -0.27%
7 公益事業 -0.29%
8 不動産 -0.72%
9 コミュニケーション -1.05%
10 一般消費財 -2.21%
11 情報技術(IT) -2.39%
■関連ニュース
【市場反応】米11月貿易赤字は拡大、予想は小幅下回る、ドル底堅く推移 | 市況 - 株探ニュース
【市場反応】米12月ISM非製造業景況指数/JOLT求人件数、予想上回る、ドル買いに転じる(訂正) | 市況 - 株探ニュース
ボウマンFRB理事が最有力候補、バー副議長の後任 | 注目株 - 株探ニュース
リッチモンド連銀総裁、関税変更の影響を受ける企業は機敏に要対応 | 注目株 - 株探ニュース
アトランタ連銀総裁、政策決定は慎重であるべき | 注目株 - 株探ニュース
エコノミスト、米利回り上昇を警戒 英国発トラス危機の再来を警告 | 注目株 - 株探ニュース
トランプ氏、グリーンランドやパナマ運河で軍事衝突回避を約束するつもりはない | 注目株 - 株探ニュース
マイクロソフト、インドで30億ドルを投じる計画 | 注目株 - 株探ニュース
メタ、米でファクトチェック廃止 トランプ氏と関係構築 - 日本経済新聞
テスラ、アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ 多くは株価に織り込まれた=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
NY商品、原油反発 需給引き締まり観測で 金も反発 - 日本経済新聞
イギリス30年国債金利、27年ぶり高水準 トランプ氏懸念が欧州に波及 - 日本経済新聞
ドイツ株7日 続伸、半導体関連に買い 仏株は約2カ月ぶり高値 - 日本経済新聞
今日の日本株相場
2025年1月8日
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月7日
日本市場寄り付き前
日経平均は反落し4万円割れのスタートとなりそうだ。
前日の米株は金利上昇が嫌気されハイテク中心に下落。エヌビディア-6.2%を受けた値がさ半導体の下げが日経平均を下押しする展開か。前日に776円高と大幅上昇した反動も。
ドル円158円台の円安はサポートになる。 https://t.co/i0gMhMpdTX pic.twitter.com/Zr4PCjfvzg
日経平均先物、夜間取引で下落 270円安の3万9730円で終了 - 日本経済新聞
本日の経済スケジュール ─ 消費者態度指数など | 経済 - 株探ニュース
MBOでの不当な低価格防ぐ 東証、企業に根拠説明義務 - 日本経済新聞
ルネサスエレクトロニクス、最大数百人を削減 半導体不況で定期昇給も見送り - 日本経済新聞
Xへのポスト
引き上げ幅18%は凄いな。これぐらい出さないと総合商社との優秀人材奪い合いに勝てないのか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月7日
三井住友銀行が初任給30万円、4.5万円上げ 他業種に対抗 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞 https://t.co/QSfe7SsbaR
人材獲得や引き止めでの賃上げニュースが報じられる中で人員削減&定昇見送り。半導体はAIに絡むかどうかで優劣がハッキリと出ている。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月7日
ルネサスエレクトロニクス、最大数百人を削減 半導体不況で定期昇給も見送り - 日本経済新聞 https://t.co/xNQw1jbsdW
無い袖は振れない。賃上げも3年目になると一律で上昇は難しいのではないか。半導体のように状況が厳しかったり、業界内で他企業に劣後している企業、値上げができない企業など。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月7日
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------