前日の米国株相場
↑「鴻海の決算」と書いてしまいましたが、正確には「2024年10-12月期の売上高(速報値)」のようです。上記部分を訂正でお願いします。
■指数の動き、ヒートマップ、S&Pセクター動向
米株3指数は高安まちまちとなった。
寄り付き前にトランプ氏の関税政策が対象品を限定する方針との報道。しかし場中にトランプ氏は自身のSNSでこの報道を否定。
米10年債利回りが一時4.64%に到達し株式の重荷に。
鴻海の2024年10-12月期の売上高(速報値)を受けエヌビディアなどの半導体株が強く上昇しナスダックは大幅高。SOXは+2.84%の上昇。AI相場関連、マグニフィセント7が強い相場展開となった。
■関連ニュース
【市場反応】米12月サービス業PMI改定値/11月製造業受注、ドル買い戻し継続 | 市況 - 株探ニュース
トランプ氏、関税政策の後退ないと言明 | 注目株 - 株探ニュース
クックFRB理事、FRBは利下げをより慎重に進めるべき | 注目株 - 株探ニュース
バーFRB副議長、銀行監督担当副議長は退任へ | 注目株 - 株探ニュース
トランプ氏の大統領選勝利が確定 議会が正式承認 | 注目株 - 株探ニュース
カナダのトルドー首相が辞意 生活苦、先進国首脳に逆風 - 日本経済新聞
■世界の株価・金利・為替・商品
今日の日本株相場
2025年1月7日
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月6日
日本寄り付き前
日経平均は上昇スタートか。
前日の米株は高安まちまちも、SOX指数+2.84%。台湾の鴻海の決算がAI需要の強さを示し半導体株が大きく上昇した。日本でも値がさ半導体株が日経を押し上げる展開が期待される。
寄り付き後は週内の米休場や週末の雇用統計を控え上値重いか。 https://t.co/LkkMw09DBQ pic.twitter.com/BIVr0WPBqf
本日の経済スケジュール ─ マネタリーベースなど | 経済 - 株探ニュース
日経平均先物、夜間取引で上昇 330円高の3万9670円で終了 - 日本経済新聞
信用買い残、2カ月半ぶり低水準 株価上昇で利益確定 - 日本経済新聞
Xへのポスト
約1年ぶりの月次売上2桁増。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月6日
バックとか品薄で手に入らないものもあるんですよね。デザインはさておきアパレル(メリノウールとか)も機能としてはコスパ良いものが多い印象。
ワークマンの12月既存店売上高は13カ月ぶり2ケタ増 | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/dyxZNzgEL0
テクノロジーで人材紹介も変革が起きそう。まだまだ発展するはずで、他社に差を付けられる人材紹介企業が出てくると面白い。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月6日
ポートがAIエージェントを活用した新機能を展開へ | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/tgBEheVAmR
日本製鉄自体の株価は下落も大したことなかったのだが、指数の売り材料として重く響いた感じ。そして4万円はやはり壁か、という雰囲気が強まってしまった。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月6日
日経平均、大発会587円安 米政策警戒で再びレンジ相場 河井優香 - 日本経済新聞 https://t.co/f9n4TCnnjD
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------