個人投資家 ぽろ 相場日記

相場の概況とXなどの発信まとめ。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見であり、投資を推奨するものではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。 記事に記載のURLには商品の紹介や仲介料が発生するものが含まれる場合があります。(Amazonアソシエイトリンク等)

週間見通し 米国は雇用関連の統計が集中、9日は国葬で休場 日本は6日に大発会9日ファストリ決算10日SQ 2025年1月5日

■先週の振り返り

・概況

・関連ニュース

今年の米株式市場は大きな調整もなく堅調に推移 来年には警戒も=米国株 | 注目株 - 株探ニュース

【年末最高値】日経平均は2年連続で上昇し19%高、金融セクター脚光の1年に | 個別株 - 株探ニュース

 

「株価2倍超」29社 24年、値上がり率首位はフジクラ - 日本経済新聞

2024年【自社株買い】インパクトベスト50! <年末特別企画> | 特集 - 株探ニュース

2024年【値上がり率】年間ランキング ベスト50 <年末特別企画> | 特集 - 株探ニュース

2024年【値下がり率】年間ランキング ベスト50 <年末特別企画> | 特集 - 株探ニュース

2024年のIPO(新規公開株)【初値上昇率】ベスト50! <年末特別企画> | 特集 - 株探ニュース

 

上海総合指数 2024年の年間上昇率は12.67%、2021年以来の年足陽線 | 市況 - 株探ニュース

香港ハンセン指数、2024年の年間上昇率は17.67%、2019年以来の年足陽線 | 市況 - 株探ニュース

■今週の見通し

・スケジュール

kabutan.jp

・概況

米国は雇用関連の指標の集中週。指標に反応しての米金利の変動などに注意が必要になりそうだ。ハイテク株への影響が株式市場の浮沈を決めることになりそうだ。

 

7日  JOLTS求人件数、ISM非製造業景況感指数

8日  ADP雇用統計、FOMC議事要旨

10日  12月雇用統計

 

突発的な動きだが9日はカーター元大統領の国葬で米国の休場がある。既存の年間スケジュールなどは更新されていないものもあるので注意。

NY市場、2025年1月9日休場 カーター元米大統領国葬で - 日本経済新聞

ニューヨーク証券取引所(NYSE)と米ナスダックは30日、第39代米大統領のジミー・カーター氏の死去に伴いバイデン大統領が「服喪の日」と定めた2025年1月9日に休場すると発表した。株式とオプション市場の取引すべてが対象になる。

 

 

日本は6日が大発会で新年相場がスタート。9日にファストリ、週末には米国で雇用統計にSQと年末年始気分から抜け出しアクセル全開というスケジュール。

年末年始の休場期間の米国の動きを受けて、大発会は3桁下落で始まりそう。受け渡しベースでは昨年末に新年相場入りしているが、名実ともに新年相場となる大発会にNISAマネーなどが投入されるか注目。

懸念されたドル円の急変動はなかったが、いつ160円方向に動き出すかは油断ならない状況。米国では雇用関連の指標の発表が多く米金利の変動にドル円も振り回され株式も連動することになりそうだ。

・関連ニュース

株式市場ゆく年くる年、振り返り&2025年相場見通し <年末特別企画> | 特集 - 株探ニュース

日経平均再び4万円台視野も上値重く 週末に米雇用統計 今週の市場 - 日本経済新聞

■Xへのポスト

---------------------------------------------------

最新の株式指数チャート等は下記URLから

https://sekai-kabuka.com/

---------------------------------------------------