前日の米国株相場
■指数の動き、ヒートマップ、S&Pセクター動向
米株は3指数が1%超の上昇に。S&Pセクターは全11セクターが上昇。
11月PCE価格指数が予想を下回り、来年の過度な利下げ鈍化懸念が後退。グールズビー総裁が来年に政策金利の下げ余地がある趣旨の発言をしたこともフォローになったとのこと。他にもFRB委員などの発言もあり、そちらが全て利下げフォロー発言でも無かったが。。。
米金利は低下、VIXも低下。FOMCショックから立ち直ったかもしれないと思わせる1日に。
来週はクリスマス休暇などもあり、相場は薄商いか。
1 不動産 +1.82%
2 情報技術(IT) +1.53%
3 公益事業 +1.53%
4 金融 +1.39%
5 素材 +1.25%
6 ヘルスケア +1.22%
7 資本財・サービス +1.12%
8 エネルギー +0.88%
9 コミュニケーション +0.46%
10 一般消費財 +0.14%
11 生活必需品 +0.12%
■関連ニュース
NY為替:【市場反応】米・11月コアPCE価格指数、ドル売り | 通貨 - 株探ニュース
NY為替:【市場反応】米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値、ドル売り | 通貨 - 株探ニュース
ミシガン大指数、5カ月連続の改善 1年先インフレ期待は上昇 | 経済 - 株探ニュース
NY連銀総裁 金利はかなり抑制的な水準だと強く認識 | 注目株 - 株探ニュース
クリーブランド連銀総裁 FOMCでの反対票はインフレ懸念が理由 | 注目株 - 株探ニュース
サンフランシスコ連銀総裁、25年の2回の利下げ示唆は極めて妥当 | 注目株 - 株探ニュース
シカゴ連銀総裁、PCEデフレータが予想より低い伸びに留まったことを評価 | 市況 - 株探ニュース
FRB、来年1月は利下げ見送りとの見方 | 注目株 - 株探ニュース
ジョンソン米下院議長、政府予算で合意に達したと表明 本日採決へ | 注目株 - 株探ニュース
ロシア中銀が21%で金利据え置き | 注目株 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
原油とゴールドは上昇した。金利低下とドル安が要因。
原油についてはトランプ大統領がEUに対して「米国から大量に石油やガスを買わなければ関税」という投稿をしたことも価格の下支え要因となった。
欧州株は下落。トランプ氏の関税発言が重しとなったようです。引け間際に急速に上げており、それほど週明けに響かないのかなとも思いますが…
今日の日本株相場
2024年12月21日
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月21日
日経平均先物の週間終値
日経先物は38,880円で取引を終えた。
米株が反発したことが上昇要因。一方ドル円は156円台半ばまで円高となり上値を抑えた。
39,160円まで上昇する場面もあったが、引け間際には売りが強まった。
翌週は欧米休場などもあり薄商いと見られている。 https://t.co/Bida9sqHTI pic.twitter.com/GgN0pggwqe
■関連ニュース
日経平均先物、夜間取引で上昇 170円高の3万8880円で終了 - 日本経済新聞
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------