前日の米国株相場
■指数の動き、ヒートマップ、S&Pセクター動向
S&Pセクターは全11セクターが下落
1 ヘルスケア -1.38%
2 生活必需品 -1.44%
3 公益事業 -2.39%
4 エネルギー -2.61%
5 資本財・サービス -2.82%
6 素材 -2.89%
7 情報技術(IT) -2.99%
8 金融 -3.03%
9 コミュニケーション -3.16%
10 不動産 -3.97%
11 一般消費財 -4.74%
■概況
予想通りに0.25%利下げ。これで今年の利下げ幅は計1.0%に。来年の利下げ回数は前回9月の4回→今回2回に。株式は急落。更なる追加利下げには、明確な物価鈍化のデータが必要とのこと。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月18日
FRB、金利0.25%下げ決定 来年利下げは2回に半減 - 日本経済新聞 https://t.co/STliNpq380
米株は急落。
12月FOMCは予想通り0.25%利下げ。しかし25年の政策金利見通しが中央値で年2回(前回9月は4回)と半減しショック安に。
米10年債利回り4.5%台に急上昇し、株式は全面安。S&P全11セクターが下落し、MAPもヘルスケア以外真っ赤に染まった。VIX27に急騰。
■関連ニュース
NYダウ1100ドル安 10日続落、「タカ派的利下げ」に失望 - 日本経済新聞
FRB当局者、25年は2回の0.25%利下げ想定 | ロイター
FRB0.25%利下げ、来年利下げ見通し2回に半減 | ロイター
FOMC委員の金利見通し 25年末は3.875% 2回の利下げ想定 | 注目株 - 株探ニュース
FOMC経済見通し インフレ見通しを上方修正 25年は2.5% | 注目株 - 株探ニュース
NY為替:【市場反応】米・11月住宅着工件数、11月住宅建設許可件数、7-9月期経常収支 | 通貨 - 株探ニュース
米住宅着工件数、3カ月連続の減少 南部の一戸建て回復も他の地域は減少 | 経済 - 株探ニュース
マイクロン、決算受け時間外で大幅安 ガイダンスを嫌気 スマホやPCの需要低迷を反映=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
原油は在庫統計で買いが入り70ドル台を回復していたが、FOMC受けて下落に。ゴールドもりFOMC結果を受けて米金利上昇で大きく下落。
今日の日本株相場
2024年12月19日
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月18日
日本寄り付き前
本日の日本株は急落して寄り付き、その後は38,500円攻防か。昼には日銀会合結果、引け後には植田総裁会見が控える。
前日の米株は12月FOMC0.25%利下げ決定も、来年の政策金利見通しが9月より半減。10年債利回り上昇し株式は急落した。
ドル円154円台の円安は好材料。 https://t.co/uWoOC4cPkp
■関連ニュース
日経平均先物、夜間取引で下落 730円安の3万8470円で終了 - 日本経済新聞
本日の経済スケジュール ─ ★日銀が政策金利を発表 | 経済 - 株探ニュース
今日の株価材料(新聞など、19日)SUBARU社長「米で生産、拡大余地」追加関税巡り - 日本経済新聞
日経平均、米株大幅安が逆風(先読み株式市場) - 日本経済新聞
EV競争へ日本連合 ホンダ・日産、来週にも統合協議入り - 日本経済新聞
Xへのポスト
今後も増加基調を続けるには中国からの観光客がポイントになるとのこと。現在はコロナ禍前の水準を下回っている。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月18日
観光産業の人材不足は依然課題になっている。客数が増える中では解決難しそう。
24年のインバウンド、過去最高に 1〜11月累計で19年実績超す - 日本経済新聞 https://t.co/85FOHZ5aqD
今年セブンがTOB仕掛けられたような国内大型株を揺るがす出来事が25年も起こるだろうな~、と思っていた矢先にホンダ日産の提携話。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月18日
来年も超有名企業が海外からTOB受けたり、国内強豪同士が手を組んだりサプライズが起こりそう。年末年始は業界地図とか読んで妄想を膨らませるか。
日産S高、ホンダ-3%という渋い結果に。大手自動車は渦中のホンダ以外は再編期待などで上昇。ホンダ株主は経営陣の判断にモヤモヤしてるかも。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月18日
日経平均株価282円安 踊らぬホンダ株が暗示する難路 犬嶋瑛 - 日本経済新聞 https://t.co/KkUgyTdoap
海外企業とガチのシェア争いしている会社は、日産みたいに酷い決算で株価下落すると同じ運命をたどるかも。アクティビストに買われる、海外同業からTOB仕掛けれる、国内同業に統合を持ちかけられる。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月18日
日産も紆余曲折のあり過ぎる会社だけど、ホンダと統合は着地点としては良かったのかも。
日本郵便の仕事ぶりが委託先としてNGだったってことか。どっちの言い分が正しいのか、分からないが両社ともお粗末と感じてしまう。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月18日
ヤマト・日本郵政、協業荷崩れ 配達時間を巡り両社に溝 - 日本経済新聞 https://t.co/HmwHVQBPbJ
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------