個人投資家 ぽろ 相場日記

相場の概況とXなどの発信まとめ。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見であり、投資を推奨するものではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。 記事に記載のURLには商品の紹介や仲介料が発生するものが含まれる場合があります。(Amazonアソシエイトリンク等)

日経は続落 日米中銀会合を控え様子見で投資家動けず商い低調 2024年12月16日

前日の米国株式

marutopeke.com

本日の日本市場

■概況

寄り前

場中

大引け

日経1分足 株探より

日経寄与度ランキング 株探より

半導体株こそ上昇して寄り付き直後は強さも見られましたが、スケジュール的に買いに傾く状況ではありませんでした。

売買代金もプライム市場全体で3.3兆円と意味のある動きが出そうにない水準でした。今週は突発材料以外はFOMCと日銀を織り込む19日まで様子見が続きそうです。

www.nikkei.com

kabutan.jp

■ドル円

ドル円1分足

朝から9時までと11時ぐらいまでは良く動きました。9時からのドル高円安は国内実需筋のドル買いでしょうか?15時時点で7時ぐらいの水準に戻ってはしまいましたが。

www.nikkei.com

■世界の株価・金利・為替・商品

世界の株価 17:59

原油は上下動していて相変わらず思惑だけで上下している相場です。70ドル台定着しても上抜けの雰囲気は感じられず。

ゴールドは米金利上昇で下落も。金利高が一服するなら反発もあるでしょうか?

www.nikkei.com

アジアは売り優勢、ハイテクが特に嫌われているようです。

欧州も寄り付きは弱い動き。

www.nikkei.com

www.nikkei.com

■関連ニュース

本日の経済スケジュール ─ ★機械受注に注目 | 経済 - 株探ニュース

今日の株価材料(新聞など、14〜16日)神戸物産、今期純利益12%増 - 日本経済新聞

日経平均、米半導体株高と円安支え(先読み株式相場) - 日本経済新聞

債券15時 長期金利が上昇 1.065% 超長期債に売り目立つ - 日本経済新聞

日経平均、「三角もちあい」上放れか 日米中銀会合後に4万円も - 日本経済新聞

■Xへの投稿

---------------------------------------------------

最新の株式指数チャート等は下記URLから

https://sekai-kabuka.com/

今後の経済指標はこちらでチェック

経済指標カレンダー/マネックス証券

---------------------------------------------------