個人投資家 ぽろ 相場日記

相場の概況とXなどの発信まとめ。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見であり、投資を推奨するものではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。 記事に記載のURLには商品の紹介や仲介料が発生するものが含まれる場合があります。(Amazonアソシエイトリンク等)

米株下落の流れもあり5日ぶりの反落 今週負けなしだったので調整と思えば納得 2024年12月13日

前日の米国株式

marutopeke.com

本日の日本市場

■概況

寄り前

www.nikkei.com

場中

kabutan.jp

www.nikkei.com

kabutan.jp

大引け

日経1分足 株探より

日経寄与度ランキング 株探より

日経平均は5日ぶり反落。
米株3指数下落もあり売りスタート。今日はMSQ算出日でSQ値は39,434.85円。前場はSQ値を下回る場面で売りが加速したが、後場は153円台に到達の円安で盛り返した。


昨日まで4日続伸で来週に日米中銀会合を控えているので、利益確定売りは入りやすいタイミングだった。納得の調整ではないだろうか。

 

寄与度ランキングを見るとアドテストが寄与度上位の1位に入っていて良かった。下落寄与1位に入っていたら、もっと大幅に崩れたかもしれない。しかしフジクラは強いですね。生成AIという切り口は去年からあったものの、フジクラが今年のスター株になるとは誰も思っていなかったでしょう。

www.nikkei.com

kabutan.jp

■ドル円

ドル円1分足 21:00

ドル円は株式取引のある15時半までは「153円にタッチしたな~」程度でしたが、17時以降円安トレードが強くなっています。日銀の利上げが12月にあると思っていたポジションが慌てて撤回させられているのかも。日銀は為替水準で政策金利変更とは言えないものの、あまり動きが派手だと動かざるを得なくなるかも。

www.nikkei.com

■世界の株価・金利・為替・商品

世界の株価21:08

ゴールドは下落。米金利上昇が嫌気されているようです。今週上昇も続いていたから利益確定に殺到している印象も。

原油は再度70ドル台に達していて、地政学リスクなどもあり買いの動きがある模様。

www.nikkei.com

上海総合とハンセンは大崩れ。「なんか緩和的な政策が出るんじゃないか」という淡い期待で作られた上昇相場にお似合いの投げ売りって感じですね…

www.nikkei.com

■関連ニュース

「今年の人」トランプ氏、NY証取で打鐘 減税に意欲 - 日本経済新聞

■Xへの投稿

---------------------------------------------------

最新の株式指数チャート等は下記URLから

https://sekai-kabuka.com/

今後の経済指標はこちらでチェック

経済指標カレンダー/マネックス証券

---------------------------------------------------