前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
2024年12月9日
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月8日
日本寄り付き前
日経平均は上昇スタートか。前日の米国株は高安まちまちだが、ナスダックとS&P500が最高値を更新。SOX指数も上昇し日経には追い風となる。
しかし、それ以外の買い材料は乏しく上値は重いか。MSQ週ということで波乱の恐れはあるが、11日米国CPIの様子見ムードも強そう。 pic.twitter.com/fPtInSEvlZ
場中
2024年12月9日
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月9日
今日も元気にREIT指数は下げていますね。底なしな感じもするし、今年これほどダメな指数も珍しい。しかし今年の残りのNISA残額はREIT系かなと思っている。中長期の債券投資代替みたいな感じで... pic.twitter.com/kDOw2q5CFU
大引け
日経平均は反発したが1日で見ると方向感の無い動き。
前週末の米株は雇用統計を消化してナスダック、S&P500が最高値を更新。日経はこれを好感して200円超の上昇で寄り付いた。しかしすぐに売りが出てきてマイナス圏、39,000円割れまで売られた。
その後は一進一退の展開となった。米株以外に買い材料が無く、週半ばに米CPIを控え積極的な買いが見送られている。
プライム売買代金は4兆円割れと様子見姿勢が強い。
ファストリやSBGは上昇したが、値がさの半導体株が下げを主導した。
■ドル円
ドル円は150円付近で推移した。15時以降は円安の動きが見られている。翌週に日米の中銀会合が予定されている。米株は今週のCPIやPPIが大きな判断材料となり、日銀も週末の日銀短観などが重要な判断材料となる。
日米中銀とも政策金利への判断の材料がそろっておらず、通過は動きにくい状況。
今週はECB理事会があり、オーストラリアやスイスの政策金利見通しも注目されている。
■世界の株価・金利・為替・商品
上海総合は中国の経済運営方針を決める中央経済工作会議が今週に開催されるので様子見とのこと。ハンセン指数は引け間際に急騰していますね。これ何か材料あったと思うのですが、現時点で明確なの見つけれられず…
原油とゴールドは17時過ぎから上昇基調。シリアのアサド政権崩壊はあまりマーケットインパクトは無かったように感じます。
■関連ニュース
今日の株価材料(新聞など、7〜9日)楽天グループ、株主優待「モバイル」音声&月30ギガを1年無料 - 日本経済新聞
日経平均、米ハイテク株高が支え(先読み株式相場) - 日本経済新聞
JR東日本、Suicaの位置情報で改札フリー 個人間送金も - 日本経済新聞
タイミー、全求人情報を公開前に確認 「闇バイト」対策 - 日本経済新聞
シリア反体制派「首都ダマスカス制圧」 アサド大統領逃亡と主張 - 日本経済新聞
シリア脱出のアサド大統領、ロシアに亡命 現地メディア - 日本経済新聞
■Xへの投稿
あっという間に首都制圧となった。ロシアやイランが別方向にリソースを取られていたのもあり、シリア反体制派の勢いが強かった。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月8日
シリア反体制派「首都ダマスカス制圧」 アサド大統領逃亡と主張 シリア首相、政権移行へ「協力の用意ある」 - 日本経済新聞 https://t.co/YpidjMXhl7
NHKのドキュメント72時間
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月8日
最近番組を知って見るようになったのだが、埼玉のめちゃ大きいセカンドストリート面白かった。売りに来る人は引っ越しや転居の人もいて、街角インタビューとして結構深い話がある場所と感じた。リユース店巡りが趣味という人は1日いれそうな広さ。https://t.co/auBoWHjoqb
放送に出てきたのはセカストの中でも「フルスペックリユース店」というみたい。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月8日
しかし本当に巨大だな。放送では買取カウンターが空港の受付のように見えた。https://t.co/PS1gRBqF4W
楽天の優待は来年もやってくれることに。ありがたい。今年の継続だとSIMそのまま使えるらしい。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月8日
優待内容↓
「楽天モバイル」回線の音声+データ(30GB/月)プランを1年間無料にてご提供
第28期 株主優待制度に関するお知らせ | 楽天グループ株式会社 https://t.co/4N39VszqEL
改札フリーの実現は2028年以降か、遠い...
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月8日
SuicaはPayPay出てくる前からあり首都圏での保有率もめちゃ高かったのに、こういう手を打つのが遅すぎた。勿体ない感あるが、これから便利になってほしい。
JR東日本、Suicaの位置情報で改札フリー 個人間送金も - 日本経済新聞 https://t.co/Cu8dVlDXbg
担当者増で費用も増えるが、SNSで悪目立ちしてしまったし、この対応は必須。SNSやメディアで闇バイト関連と関連された報道は続くと思うが、対策を怠らず事業展開していってほしい。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月8日
タイミー、全求人情報を公開前に確認 「闇バイト」対策:日本経済新聞 https://t.co/hYmbZ1nGGU #日経会社情報
2024年12月9日
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月9日
今日も元気にREIT指数は下げていますね。底なしな感じもするし、今年これほどダメな指数も珍しい。しかし今年の残りのNISA残額はREIT系かなと思っている。中長期の債券投資代替みたいな感じで... pic.twitter.com/kDOw2q5CFU
月次売上高が3か月ぶり前年上回る、といっても11月前年同月比0.1%増と小幅なのであまりインパクト無し。web登録会員数が増えていることが長期の追い風になること期待。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月9日
シュッピンが反発、11月売上高が3カ月ぶり前年上回る | 株探ニュース https://t.co/6HrhFgfF43
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------