前日の米国株相場
■概況
前日の米株は3指数が反落。ナスダックとS&P500は5日ぶりの反落となった。前日にそろって終値の最高値を更新し、翌日に雇用統計を控えたことで様子見か。ちなみにこの日もナスダックとS&P500は取引時間中の最高値は更新している。
先週分の新規失業保険申請件数は予想よりも悪化したが、全体ムードは損なわれていない。翌日の雇用統計を確認したい気持ちが強かっただろう。先月分がストライキやハリケーンで異常値となっただけに、今月の発表数値はインパクトがあるものになるかもしれない。12月FRBの利下げ予想にも影響を与えるだろう。
BTC10万ドル突破でお祭りモードになるも、買いは続かず利益確定売りが見られた。
■指数の動き
ラッセル2000は1%超下落と3指数に比べても下げ幅大きめ。上も下も反応が大きく出るようですね。
個別銘柄で見ると、上昇が目立つのはテスラ。
下落は銘柄というよりセクターで目立っていて、半導体やヘルスケアが弱いように見えます。
実際のセクターで見ると弱いのは素材や、資本財、ヘルスケアという感じですね↓
1 一般消費財 +0.95%
2 生活必需品 +0.39%
3 エネルギー +0.34%
4 公益事業 +0.25%
5 金融 +0.22%
6 情報技術(IT) -0.18%
7 不動産 -0.28%
8 コミュニケーション -0.51%
9 ヘルスケア -1.13%
10 資本財・サービス -1.20%
11 素材 -1.40%
■関連ニュース
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は増、10月貿易赤字縮小でドル底堅い | 市況 - 株探ニュース
マスク氏、米議員らと会合へ 連邦予算2兆ドル削減で支持拡大目指す | 注目株 - 株探ニュース
米、潜在需要が住宅販売増加につながる可能性 価格はさらに上昇も | 注目株 - 株探ニュース
米カリフォルニア州北部でM7の地震発生、津波警報発令 オフィスビルで働く人々が高台へ避難 | 注目株 - 株探ニュース
津波警報を解除 カリフォルニア州地震 太平洋津波警報センター | 注目株 - 株探ニュース
ゲームストップとAMC、ミーム株の代表銘柄に買い=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
OPECプラス、増産を3カ月先送り | 注目株 - 株探ニュース
マクロン仏大統領、社会党の取り込みを模索 | 注目株 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
欧州株価は堅調。混乱気味のフランスもマーケットでは混乱が強く出てはいない模様。
OPECプラスは25年1月から予定の自主減産の縮小を3か月先送りと決定。事前報道の予想通りで驚きはなく、これで強く供給不足とも思われず。買い材料にならずに下げを防いだ程度の反応でした。
今日の日本株相場
2024年12月6日
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月5日
日本寄り付き前
日経平均は売り優勢でスタートか。
前日の米株は3指数が反落。短期的な過熱感の利益確定、翌日の雇用統計前に様子見と見られる。
SOX指数が-1.86%の反落が半導体株の下押し要因か。日経は今週4日続伸で1,200円近い上昇。今日は雇用統計前でもあり調整の1日か。 https://t.co/QPZzRWWLVT
■関連ニュース
日経平均先物、夜間取引で下落 60円安の3万9330円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、6日)三菱重、フォークリフト上場子会社を売却へ - 日本経済新聞
日経平均株価、米ハイテク株安が重荷(先読み株式相場) - 日本経済新聞
Xへのポスト
今年のマーケットを振り返る記事などが増えてきてますね。毎年マーケットには驚かされっぱなしですが、2024年は特に濃かったかと。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月5日
新NISA開始
日経史上最高値38,915円を更新、7月11日には42,224という最高値
日銀のマイナス金利解除
為替介入
令和のブラックマンデー
(続く)
セブンイレブンほどの大企業が海外からTOB
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月5日
米国利下げ転換
衆院選で自公過半数割れ
米大統領戦でトランプ氏が再選、上下両院も共和党でトリプルレッド
トランプラリーでBTC最高値
などなど。12月もまだ何かあるかな?ここ並べたこと思い出しただけで疲れたから、もう何も起きなくて良いよ〜🤭
毎年賃上げを促してくるし、時限的とは言えこういう制度変更も仕掛けてくる。企業は国に対して警戒心を高めていくのではないか。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月5日
年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり - 日本経済新聞 https://t.co/QEfCP1kP2V
24年は各国選挙の年でしたが、フランスや韓国など「賭けに出て自爆」的な政治の動きが目立ってしまいましたね。最も分断懸念されていた米国が一番団結してるようにも見えてくる...
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月5日
韓国の政治混乱長引く恐れ 権力空白、アジア安保に影響 - 日本経済新聞 https://t.co/Jp5jeHIEIM
よほどリスクオンした時か、状況が手詰まりの時にミーム株買いが出る印象がある。米株の過熱にはいよいよ注意が必要か。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月5日
ゲームストップとAMC、ミーム株の代表銘柄に買い=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/qY7ajij5Ug
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------