前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
9:13
2024/12/03
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
一時39,000円台回復。先週まで「38,000割れ→終値でなんとか戻す」という弱さが、名実ともに12月になってから堅調です。(先週月曜は39,000円回復してて、翌日トランプ関税投稿で崩れましたが…)
⤴【🇯🇵日経平均 】 +1.11% 38,939.39 (+426.37)
日経平均株価 https://t.co/99kCXwxOba
12:33
大引け
2024年12月3日
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
日本大引け
日経平均は大幅反発。前日の米株はダウ下落するもナスダックとS&P500が最高値を更新。日本は寄り付きから上昇した。米の半導体輸出規制で日本が対象外となり、半導体株に強い買いが入った。
一時900円超の急上昇は売り方の買い戻しも要因か。円高は売り材料にならず。 pic.twitter.com/hamV8steQY
昨日はGPIFの突発材料で上げて驚きましたが、今日はさらに735円高で一気に終値で39,000円台を回復!
先週は38,000円割れをなんとか防いでいたのが噓のようで、2日で1,040円高という休診ぶり。今日の上げ要因は
- ウォラー理事が利下げを支持する発言
- 前日の米国でナスダックとS&P500が最高値更新
- SOX指数が2.61%上昇で半導体株に刺激
- 米国の半導体規制で日本が規制対象外、中国大手も規制リストから外れて半導体株に安堵感
- 急激な上昇で売り方の買い戻し
- 昨日のGPIFも引き続き買いを誘発?
■ドル円
ドル円は150円台で援護材料とはならず、なのですが特にドル円を気にしてはいなかったようです。先週まで日銀の利上げをあれほど気にしていたのに、今日はノイズというか無視されていましたね。日銀会合近づけばまた神経質になるのでしょうか。
■本日の指数・寄与度ランキング
上げ寄与上位はザ・半導体。昨日は個別材料で売られたファストリも買い寄与に入ってトップ取ってくれてよかった!
■世界の株価・金利・為替・商品
今日のアジア株高は追加の景気刺激策期待だったか。
近く開催される見込みの中国共産党中央政治局会議や、11〜12日に開催されると伝わった中央経済工作会議で、追加の景気支援策が打ち出されるとの期待が改めて高まった。
原油やゴールドは中東の停戦の動向次第ですかね。停戦になってから応酬が続いているようですが…
■関連ニュース
トランプ氏、日本製鉄のUSスチール買収「完全に反対」 - 日本経済新聞
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】海運業 【下落トップ】電気・ガス [15:35] | 市況 - 株探ニュース
日経平均一時900円高 半導体規制「除外」が呼ぶ意外高 大久保希美 - 日本経済新聞
■Xへの投稿
「世界の株価」のダウとS&P500って金曜の短縮取引のままになってますよね?
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月2日
あと画像の個所では日本市場の右隅に「ND倍率」が出来ている。先週までは「グロース250先物」だったと思います。昨日には変わっていたのかな、気づいてなかったけど。 pic.twitter.com/aqP3Z0Iiv5
ダウの構成銘柄から外れ、後任CEO探しで組織体制作っている段階。大手企業で半導体の代表銘柄ではあるが、徐々に注目度が下がっていくのだろう。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
NY株ハイライト インテル「CEO退任の買い」続かず - 日本経済新聞 https://t.co/fw3vGbVwb6
今週は経済指標が色々あるが、それを見る前にこの発言。12月は利下げなのかな?今週はパウエル議長の発言もあるので、そちらもハト派なら12月利下げ見込み決定的か。「データを見て~」って発言になりそうだけど。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
FRBウォラー理事、12月会合での利下げに支持表明 https://t.co/XX2DIClSZe
パウエル議長は中立的な発言をすると思っています。昨日の「自身の見解はまだ決めていない」というこちらのボスティック総裁の発言のような。https://t.co/Mt7JF01yVT
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
来るトランプ政権に向けて、米国以外の国の団結が重要になる。が、フランスは内閣不信任案、ドイツも今月にどうなるやらだし、日本も石破首相が長期安泰とは程遠い状況。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
仏内閣不信任案、4日にも可決へ 予算案の強行採択受け https://t.co/3IFPFdzXhK
日経業種別の小売で時価総額14位なんだ。これは凄いのが売りに出たな~。セブンのMBOに資金出すより、こっちが良い投資案件なのでは。再生できる手腕が必須だけど。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
イトーヨーカ堂新会社ヨーク・ホールディングスの価値5000億円 激化する争奪戦 岡本孔佑 - 日本経済新聞 https://t.co/8Ahdj4qSFO
米国のように売却価格の最大化を図る、というような方針を経産省は示していない。今後売却価格の多寡で決まっていくケースが増加すれば、経産省も方針を変化させそう。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
セブン買収戦、決め手は価値か価格か 指針に曖昧さ 一目均衡 編集委員 小平龍四郎 - 日本経済新聞 https://t.co/C6a9ZrnLkE
年内にも対米外国投資委員会(CFIUS)による審査の結論が出る見通し。バイデン大統領のうちに決まるかな。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
石破首相の送った買収よろしく書簡は米マスコミにリークされたが、どうなるか。
トランプ氏、日本製鉄のUSスチール買収「完全に反対」 - 日本経済新聞 https://t.co/zha31GIQU8
凄いな~、売り出し価格決定前に全戻し。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月3日
サンリオが4連騰で上場来高値更新、売り出し発表後の下落分を埋める | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/ii1mHPKmFN
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------