前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
2024年12月2日
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月1日
日本寄り付き前
日経は前週末終値付近でスタートか。
米株は短縮取引だったが、ダウとS&P500が最高値更新。金利低下と半導体株買いが材料となった。SOX+1.52%は日経の追い風だが、ドル円が149円台の円高が重荷となりそう。方向感を欠く展開となりそうだ。ドル円の変動があれば連動か。 pic.twitter.com/mQURh5XouR
今日の株価材料(新聞など、30〜2日)資生堂、26年12月期の営業利益率7%へ - 日本経済新聞
日経平均、円高やトランプ氏政策警戒(先読み株式相場) - 日本経済新聞
本日の経済スケジュール ─ ★法人企業景気予測調査に注目 | 経済 - 株探ニュース
この問題ってどうなるんだろ、と見守っていたが金融庁がマネードクターに立ち入り検査で急落。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月2日
FPパートナが急落、生保販売の推奨巡り金融庁が立ち入り検査と伝わる | 株探ニュース https://t.co/B2HAEpXpNf
12:07
2024/12/02
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月2日
前場終了
日経平均は寄り付き後に3桁上昇した後に売り。38,000円割れでは買いが入り、プラス圏に浮上して終えている。ファストリが個別の売り材料で日経を110円押し下げている。
【🇯🇵日経平均 】 +0.03% 38,220.01 (+11.98)
日経平均株価 https://t.co/LZY196KfQG
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】保険業 【下落トップ】小売業 [12:33] | 市況 - 株探ニュース
大引け
2024年12月2日
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月2日
日本引け後
日経平均は反発。寄り付き後3桁上昇もファストリ下落などで急落。38,000円を割れると買いが入った。前場のうちにプラス圏へ。後場に厚生労働省がGPIF運用目標を現行1.7%から1.9%に引き上げるとの報道。株式需給が高まるとの思惑から買われた。38,500円台に乗せて終えた。 pic.twitter.com/E9iR50KtNe
GPIFの利回り目標を変更というサプライズで日経は反発。予想していなかっただけに急激に上がりました。しかし単発材料なのか、上昇した後場はこう着相場に。上げ幅は限られたが、38,000円台の下値が堅くなった印象。
ファストリの柳井会長の発言が中国SNSで炎上し、前場に一時5%以上の下落。これも唐突の材料でした。
ドル円は150円台まで円安進むも、米金利の落ち着きからか一段の円安は難しいような雰囲気。今週の経済指標次第となるでしょうが…
■ドル円
149.50円からの円安への切り返しが強かったですが、半値戻しのようになっていて方向感がつかめない。上下どちらもありそう...
■本日の指数・寄与度ランキング
ファストリが珍しく個別材料で売り。柳井会長の発言が中国SNSで炎上して、先行くの売上が不透明になったとか。
資生堂は中計が歓迎されず下落。
半導体はアドテスト、東エレクなどの強いのはありつつ、レーザーテックなど売りが続く銘柄も。
本日の下落業種は「小売り」のみ。
■世界の株価・金利・為替・商品
上海総合とハンセンは上昇。中国の11月製造業景況感が上向いて、中国経済への不安が後退とのこと。
原油小幅下落。イスラエル、ヒズボラ停戦やOPEC減産継続など見極めたい雰囲気。
ゴールド下落、こちらも地政学リスク絡みでしょうか。
■関連ニュース
日経平均、膠着感強く ファストリ安に透ける消費不安 大久保希美 - 日本経済新聞
ユニクロのファストリ柳井正会長「新疆綿使ってない」 中国では反発も - 日本経済新聞
2年債利回り16年ぶり高水準 0.625%、日銀利上げ観測で - 日本経済新聞
■ツイートまとめ
ハロウィンも凄い浸透ぶりだが、ブラックフライデーも恒例の行事になってきた感が強い。若い世代ほど年間の行事として生活に取り入れていそう。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月1日
ブラックフライデーが日本に浸透、クリスマスも超える勢いか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://t.co/5RKzFee65P
対トランプ政権に向け団結するために日本に「外交どころではない」という機能不全の状況に陥ってほしくない、とのこと。石破政権がどうなるのか、日本人も分からん状況。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月1日
世界が気をもむ「石破茂政権の短命説」、対トランプで綻び懸念 欧州総局長 赤川省吾 - 日本経済新聞 https://t.co/1XZIfHrP3n
「行列に並んだ」という付加価値、「滞在する権利」など面白い視点だった。無意識かもしれないが、この観点で「行列好きな人」は一定数いるように思える。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月1日
「生ドーナツの行列」を嘲笑う人が知らない"真実" #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/LVLgiKTNZ5
「ちゃん系」気になる~。食べに行ってみたい!
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月1日
二郎・家系ラーメンの次は「ちゃん系」 スープがあっさり - 日本経済新聞 https://t.co/2aBcOrOd28
店名が全く覚えられないが、新宿と下北の場所は頭に入れた。https://t.co/s6ATBqFBfD
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月1日
たぶん上場ラーメン会社も新店舗形態としてそのうち出すだろうな。もうあるかもしれないけど。テレビやYouTubeで人気に火が付くと模倣店舗が凄い増えそう。
FPパートナーは本日終値がS安。そもそも急落となった報道は6月。5か月ぐらいたって本当に金融庁の実態調査が入ったってことですね。追加の報道や全容解明を待ちたい。しばらくは手が出しにくい。
— ぽろ (@champoro1) 2024年12月2日
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------