個人投資家 ぽろ 相場日記

相場の概況とXなどの発信まとめ。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見であり、投資を推奨するものではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。 記事に記載のURLには商品の紹介や仲介料が発生するものが含まれる場合があります。(Amazonアソシエイトリンク等)

GPIFの運用目標利回り引き上げがポジティブサプライズで38,500円到達 2024年12月2日

kabutan.jp

kabutan.jp

前日の米国株式

marutopeke.com

本日の日本市場

■概況

寄り前

 

今日の株価材料(新聞など、30〜2日)資生堂、26年12月期の営業利益率7%へ - 日本経済新聞

日経平均、円高やトランプ氏政策警戒(先読み株式相場) - 日本経済新聞

本日の経済スケジュール ─ ★法人企業景気予測調査に注目 | 経済 - 株探ニュース

www.nikkei.com

12:07

本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】保険業 【下落トップ】小売業 [12:33] | 市況 - 株探ニュース

大引け

GPIFの利回り目標を変更というサプライズで日経は反発。予想していなかっただけに急激に上がりました。しかし単発材料なのか、上昇した後場はこう着相場に。上げ幅は限られたが、38,000円台の下値が堅くなった印象。

ファストリの柳井会長の発言が中国SNSで炎上し、前場に一時5%以上の下落。これも唐突の材料でした。

ドル円は150円台まで円安進むも、米金利の落ち着きからか一段の円安は難しいような雰囲気。今週の経済指標次第となるでしょうが…

kabutan.jp

www.nikkei.com

kabutan.jp

■ドル円

ドル円1分足

149.50円からの円安への切り返しが強かったですが、半値戻しのようになっていて方向感がつかめない。上下どちらもありそう...

kabutan.jp

■本日の指数・寄与度ランキング

日経1分足 株探より

日経寄与度ランキング 株探より

ファストリが珍しく個別材料で売り。柳井会長の発言が中国SNSで炎上して、先行くの売上が不透明になったとか。

資生堂は中計が歓迎されず下落。

半導体はアドテスト、東エレクなどの強いのはありつつ、レーザーテックなど売りが続く銘柄も。

 

本日の下落業種は「小売り」のみ。

kabutan.jp

■世界の株価・金利・為替・商品

世界の株価17:17

上海総合とハンセンは上昇。中国の11月製造業景況感が上向いて、中国経済への不安が後退とのこと。

www.nikkei.com

 

原油小幅下落。イスラエル、ヒズボラ停戦やOPEC減産継続など見極めたい雰囲気。

ゴールド下落、こちらも地政学リスク絡みでしょうか。

www.nikkei.com

■関連ニュース

日経平均、膠着感強く ファストリ安に透ける消費不安 大久保希美 - 日本経済新聞

ユニクロのファストリ柳井正会長「新疆綿使ってない」 中国では反発も - 日本経済新聞

2年債利回り16年ぶり高水準 0.625%、日銀利上げ観測で - 日本経済新聞

■ツイートまとめ

---------------------------------------------------

最新の株式指数チャート等は下記URLから

https://sekai-kabuka.com/

今後の経済指標はこちらでチェック

経済指標カレンダー/マネックス証券

---------------------------------------------------