個人投資家 ぽろ 相場日記

相場の概況とXなどの発信まとめ。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見であり、投資を推奨するものではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。 記事に記載のURLには商品の紹介や仲介料が発生するものが含まれる場合があります。(Amazonアソシエイトリンク等)

日経は大幅反発 エヌビディア株高を好感し半導体銘柄に買い アジア株は上海に強い売り 24年10月9日

前日の米国株式

marutopeke.com

本日の日本市場

本日の日経平均の概況

世界の株価 16:01

日経1分足 株探より

日経寄与度ランキング 株探より

日経平均は続伸。前日のハイテクが強かった米国の流れを受けて、半導体株に買い。ドル円は148円台で安定推移も、あまり材料視されず。TOPIXが一時マイナスになるなど、むしろ輸出系が奮わなかった。半導体株で押し切った日経が終日TOPIXをアウトパフォームしました。


アジア市場は上海とハンセンが方向感なく動いていて、値幅も大きいんだけどあまり連動せず。昨日はハンセンが9%安で今日は上海が6%安。非常に投機的な動きが続いていますが、世界的に楽観しているのか日米株共にアジア株の上下動には反応薄に感じます。

衆議院がこの後解散予定で「解散総選挙は買い」のアノマリーが発動か。アジア株の激しい上下動、中東の混乱、米国選挙を見据える中で、このアノマリー。世界が上げに転じれば良いのですが、株安になった場合でも日本株だけが独歩高は考えにくいと思ってしまいます。買いアノマリーなら節目の4万円も心理的な壁になる気も。ここから投票日まで10営業日ほど値動きに注目です。

関連ニュース

日経平均株価反発、終値340円高の3万9277円 - 日本経済新聞

日経平均一時500円高 市場の関心は衆議院選挙よりもNVIDIA 桝田大暉 - 日本経済新聞

本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】精密機器 【下落トップ】鉱業 [15:05] | 市況 - 株探ニュース

資生堂や日本ペHDが後場上げ幅拡大、中国での新たな経済対策発表への思惑が広がる | 個別株 - 株探ニュース

Xへの投稿

ニュースなど

jp.reuters.com

公認でドタバタがあり有権者がどう判断するか。石破政権がまずは超えなければいけない壁。ここをうまく乗り切れば来年の参院選まで何とか卒なくこなせば長期政権か。いろいろと試される場面はあるし、党内に敵も多い。独自色を出せない長期政権になる可能性もある。

jp.reuters.com

ヒズボラの能力は健在とアピールしつつ停戦を求める。この動きは戦闘で劣勢にたっているからだと米国は捉えているようだ。停戦を求める姿勢はこの日の原油下落の要因の一つにもなったようだ。

www.nikkei.com

ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が英フィナンシャル・タイムズ紙のインタビューで年内2回のFOMCで0.25%ずつ利下げすることについて「極めて妥当」との見解を示した。FRBのクグラー理事などの発言も追加利下げに前向きと受け止められた。FRB高官が利下げ継続を支持したことは相場を支えた。
FRB関係者は基本的には年内2回の利下げ継続が妥当と見るのが多数派か。明日にCPIがあって、11月FOMC前に雇用統計と大統領選挙ある。これらのデータや展開次第では考えは流動的という気もするが。

---------------------------------------------------

最新の株式指数チャート等は下記URLから

https://sekai-kabuka.com/

--------------------------------------------------