個人投資家 ぽろ 相場日記

相場の概況とXなどの発信まとめ。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見であり、投資を推奨するものではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。 記事に記載のURLには商品の紹介や仲介料が発生するものが含まれる場合があります。(Amazonアソシエイトリンク等)

米株は反発 原油価格や10年債利回り上昇一服でハイテク中心に買われる 2024年10月9日

前日の米国株相場

前日の米国株の概況

米株指数 1日の動き finviz.com

S&P500MAP finviz.com

米国は原油価格一服でインフレ懸念後退→ソフトランディング期待が高まった。エヌビディアに材料があったこともあって、ハイテク中心に上昇。今晩はFOMC議事要旨、明日はCPI、明後日はPPIと指標の発表が続き、この日の楽観も恐る恐るという感じか。

10年債利回りは場中に上昇したが、前日終値付近まで低下して終えた。こちらも上昇一服だと株価は上がりやすい。しかしこちらも出てくる指標で一喜一憂となりそうだ。

米国選挙まで1か月を切って勝敗は最後まで不透明な中で、腰の入った買いは難しくなっている状況だ。

関連ニュース

NYダウ反発126ドル高 ハイテク株高支え、NVIDIA4%高 - 日本経済新聞

ダウ平均は反発 IT・ハイテク株が上昇 中東情勢は依然緊迫化=米国株概況 | 市況 - 株探ニュース

【市場反応】米貿易収支、赤字幅が予想以上に縮小、ドル買い | 市況 - 株探ニュース

ボストン連銀総裁、利下げは慎重なアプローチを取るべき | 注目株 - 株探ニュース

アトランタ連銀総裁、米労働市場は減速しているが停滞ではない | 注目株 - 株探ニュース

米雇用は思ったほど良くない可能性 | 注目株 - 株探ニュース

ハリケーン「ミルトン」、フロリダに接近 フロリダ州西海岸に避難勧告 | 注目株 - 株探ニュース

ハリケーン「ミルトン」が再びカテゴリー5に | 注目株 - 株探ニュース

今日の日本株相場

前日の日経平均先物

日本は米株に連動して39,000円台を回復して始まりそう。しかしその上を買いあがっていけるかというと、材料不足感が強い。次の壁は節目の4万円ということで目先に米国の経済指標や大統領選という不透明要因がある中で、突破するには特に厳しい節目だろう。全員がそう思っていれば需給の関係でするする突破してしまった場合、多くが指を咥えてみる展開になるだろう。どんな展開もありうると思いつつ、米株が上がらなければ日本単独での節目突破は難しいだろう。

関連ニュース

日経平均先物、夜間取引で上昇 450円高の3万9410円で終了 - 日本経済新聞

今日の株価材料(新聞など、9日)Jフロントの3〜8月期、純利益2.3倍 - 日本経済新聞

日経平均株価、半導体株に注目(先読み株式相場) - 日本経済新聞

Xへのポスト

ニュースなど

www.nikkei.com

近所のスーパーのコメ売り場では余るぐらいの量が置かれてました。しかし本当値段は一段上がったまま。

www.nikkei.com

SIMカードって現状に問題なくても未来に問題起きるってことがあるんだね。ドコモ顧客ではない格安SIM利用者にハガキでなくてもよいけど通知は来るのだろうか。来ないとしたら格安SIMの格安故のデメリットだな(笑)

---------------------------------------------------

最新の株式指数チャート等は下記URLから

https://sekai-kabuka.com/

---------------------------------------------------